2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
確實に時間がながれてゐるのだな。それでも町は廻っている 7 (ヤングキングコミックス)作者: 石黒正数出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2010/04/30メディア: コミック購入: 14人 クリック: 287回この商品を含むブログ (120件) を見る
うーん。シリーズ随一の出來だとかいはれてゐるがどこがいいのかわからぬ。ストーリーは陳腐、キャラはつまらん、とすると戰鬪かね。いちばんマシな部分ではある。でも横からしか攻撃できなかつたり、敵や味方が魔法つかふたびに中斷するテンポのわるさを帳…
英仏百年戦争 (集英社新書)作者: 佐藤賢一出版社/メーカー: 集英社発売日: 2003/11メディア: 新書購入: 9人 クリック: 79回この商品を含むブログ (56件) を見る
夢想の研究―活字と映像の想像力作者: 瀬戸川猛資出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1993/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る
のだめカンタービレ(24) (KC KISS)作者: 二ノ宮知子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/04/26メディア: コミック購入: 16人 クリック: 618回この商品を含むブログ (181件) を見る
王様の仕立て屋―サルト・フィニート (11) (ジャンプ・コミックスデラックス)作者: 大河原遁,片瀬平太出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/08/04メディア: コミック購入: 2人 クリック: 1回この商品を含むブログ (34件) を見る
天使のお仕事 2 (バンブー・コミックス)作者: 佐藤両々出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2007/07/27メディア: コミック購入: 3人 クリック: 14回この商品を含むブログ (32件) を見る天使のお仕事 3 (バンブー・コミックス)作者: 佐藤両々出版社/メーカー: 竹…
コメントにもあつたが、私もゴゴのつかひかたを根本的にわかつてゐなかつた。ほんたうにおどろいた。
完結。この作者らしいノリがたのしめる。「学園革命」の承太郎とかルルーシュのやうなインパクトのあるキャラがほしかつたところではある。
うーむ、すばらしくおもしろい。かういふネタで小説なり映畫ができさうだなあ。
GIANT KILLING(14) (モーニング KC)作者: ツジトモ,綱本将也出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/04/23メディア: コミック購入: 1人 クリック: 195回この商品を含むブログ (63件) を見る
おおきく振りかぶって(14) (アフタヌーンKC)作者: ひぐちアサ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/04/23メディア: コミック購入: 12人 クリック: 345回この商品を含むブログ (125件) を見る
悪夢のバカンス〈上〉 (新潮文庫)作者: シャーリーコンラン,山本やよい出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1991/06メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る
テッドがエドワードの愛稱になりうるとはじめて知つた。ジェリコ街の女 (ハヤカワ・ミステリ 1396)作者: コリン・デクスター,大庭忠男出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1982/06メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る
證據がないから史實としてみとめられないとか、前後の状況から信じがたいといふのと、だからつくり話であるといふのは同じではないと思ふ。そのへんが亂暴すぎるのだなあ。古代中国の虚像と実像 (講談社現代新書)作者: 落合淳思出版社/メーカー: 講談社発売…
北齋の「月見る虎圖」といふ、ヘンな虎の繪を見て、ああ北齋もか、と思つた。 日本の繪師たちはみんなヘンな虎を描いてゐる。蘆雪の有名なやつは代表的だが、等伯も應擧も若冲も描いてる。そして北齋もきはめつけのを描いてをりました。
むやみに放送時間をかへないでほしい。二話ほど見のがしたではないか。犯人役のリー・グラントがなかなかうつくしいかつた。
中国の歴史(一) (講談社文庫)作者: 陳舜臣出版社/メーカー: 講談社発売日: 1990/10/08メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (8件) を見る
ひさしぶりにおもしろい4コマを讀んだこころもちがする。天使のお仕事 1 (バンブー・コミックス)作者: 佐藤両々出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2005/04/27メディア: コミック購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (24件) を見る
王様の仕立て屋―サルト・フィニート (9) (ジャンプ・コミックスデラックス)作者: 大河原遁,片瀬平太出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/03/03メディア: コミック購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (36件) を見る王様の仕立て屋―サルト・フィニ…
こちらは「スマッシュ!」(咲香里)がをはつた。ラストはえらくかけ足である。しやべることができるやうになるところだけでも一話つかつてしかるべきぢやないか。打切りなのか? ともかく、ほれたはれたが多すぎた。もつと競技自體のおもしろさをうつたへて…
「最強!あおい坂高校野球部」(田中モトユキ)が終了。最終話の必要性がわからぬ。「リベロ革命」がすきだつたのだけれど、ずいぶん繪がかはりましたな。ま、「MAJOR」よりはマシといふところ。
一圓本その五。 これはおもしろい。一圓本の殿堂いり第一號といふところだ。マクドナルドのほかの作品も讀まう。公爵ロビーの大逃走 (サンケイ文庫―海外ノベルス・シリーズ)作者: グレゴリーマクドナルド,佐藤和彦出版社/メーカー: サンケイ出版発売日: 1986…
ストレンジャー傳説の眞相はなにか。手まはしオルガンから流れる、だれもタイトルをしらない曲の謎は。サウスポーばかりの野球ティームの秘密は。哀愁のストレンジャー・シティ (1983年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)作者: ロス・H.スペンサー,田中融二出版社/…
悪党パーカーものの一。 何の氣なしにネットでさがしたら新刊の角川文庫で出てゐて、こちらもびつくり。買はねば。 でも、「カジノ島」のはうはないのか。汚れた7人 (角川文庫)作者: リチャード・スターク,小菅正夫出版社/メーカー: 角川グループパブリッシ…
きのふ第二回をたまたま見て、ああ一回目を見のがしたかと思つたら、けふ再放送で見られた。ま、たいした番組ではないんですが、偶然におどろく。 小沼純一や岡田暁生が出てた。ウェブサイトを見ると、六月の「ドラムとベース」篇のゲストは高橋さんと細野さ…
系統樹思考の世界 (講談社現代新書)作者: 三中信宏出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/07/19メディア: 新書購入: 18人 クリック: 262回この商品を含むブログ (315件) を見る
王様の仕立て屋―サルト・フィニート (7) (ジャンプ・コミックスデラックス)作者: 大河原遁,片瀬平太出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/08/04メディア: コミック購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (38件) を見る王様の仕立て屋―サルト・フィニ…
オビに完結とあるのを見て、もうをはつてしまふのかと驚いたが、チューバネタが切れた感が猛烈にしてるのを讀んで納得した。ひかるファンファ-レ 2 (まんがタイムコミックス)作者: 田川ちょこ出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2010/04/07メディア: コミック購…
變種のゾンビものと見ることもできる、か?超音速漂流 (文春文庫)作者: ネルソンデミル,トマスブロック,Nelson DeMille,Thomas Block,村上博基出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/12メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 52回この商品を含むブログ (10件) …